「戦艦大和」ってどこに沈んでいるか、知ってる??

引用:大和ミュージアム(https://yamato-museum.com/)


ねこ王子です。

唐突な趣味全開の記事。笑

あの有名な最強の戦艦、「大和」について書きたくなったんです笑


第二次世界大戦の最後に沈没したことが知られていると思いますけど、実は今でも日本近海に沈んでいることを知ってますか?


戦艦大和は九州近海に沈んでいる


戦艦大和が沈んでいる場所。
それは、鹿児島県の西、150kmほど離れたところです。
(正確な方位は北緯30度43分、東経128度04分)


戦争後に発見されたのですが・・・圧倒的な質量というのもあって今でも英霊たちとともに海底で眠っています。


沖縄の防衛のため、移動していた途中に撃沈された


もともと戦艦大和は「不沈戦艦」と呼ばれたほどの、超弩級戦艦。
戦場の主力が航空機に移ったこともあり、想定ほどの戦果を挙げることはなかった不運な存在でもあります。

アメリカの沖縄上陸作戦を防ぐために移動中だった、その途中でアメリカに捕捉され、魚雷数十発を打ち込まれて撃沈されています。


海底調査の結果からCGが再現されている


戦艦大和は戦後なんどか海底調査が入っています。

そのデータをもとに、戦艦大和のCGやVRが作られたりもしています。

戦艦大和が建造された、呉市の「大和ミュージアム」ではそのた多くの情報と共に、CGも公開されているので気になる方はぜひどうぞ。

ちなみにYouTubeでも戦争時の再現CGなどが作られているので、こちらも見ていただけたらなーと思います。

意外と語られることの少ない戦争史ですが、こういうのがあると身近に感じられますよね。

ねこ王子の気ままな日々

梅田を時々ふらふらしているぬこ(野良ではない) ぬこらしく気ままにブログを書いています。 グルメ、サブカル、旅行メインにあれこれ雑記多々。